BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
整骨院と接骨院の違いってあるの?
2021/09/03
何気なく聞く、整骨院・接骨院ですが果たして違いはあるのでしょうか?
名前がとても似ているので、同じような施術だと思う方も多いでしょう。
実は、この2つに関しては、ほぼ同じだと思ってOKです。
今回は、整骨院と接骨院についてご紹介します。
▼整骨院と接骨院はどんな治療をするの?
整骨は、ほねつぎと呼ばれるもので、脱臼や打撲を手技で治す治療法です。
江戸時代から伝わる専門知識を使うので、長い伝統があります。
多くの整骨院(接骨院)は、患部に対して低周波治療器を使います。
交通事故に遭った初期は、整骨院(接骨院)で治療を受けることが多いです。
また、脱臼の治療をすることができます。
脱臼の治療は、資格を持っていないと治療をすることができません。
▼整骨院と接骨院は柔道整復師の資格が必要
整骨院と接骨院は柔道整復師でなければ開設ができません。
柔道整復師は国家資格となります。
主に、スポーツ、交通事故、日常生活などで起こった怪我を治療します。
▼整骨院と接骨院は保険適応
整骨院と接骨院の他にも、カイロプラティックや鍼灸院などでも体の不調を診てもらえます。
しかしカイロプラティックや鍼灸院は保険適応外です。
それに対し、整骨院と接骨院は保険適応になるので、治療費を抑えられることが特徴です。
墨田区の錦糸町にあるすみだゼネラルクリニックでは、運動による怪我、脱臼などの治療を行っています。
夜間診療と土日診療を行っているので、治療が必要な場合はいつでもご相談くださいね。